令和4年 藤袴祭は無事終了しました

おかげさまで本年の藤袴祭も無事終了しました。
今年はコロナ後初のイベント全開催となり、大勢のお客様にご来場いただきました。
来年も無事開催できることを願って、また皆様とお会いできることを楽しみにしております。誠にありがとうございました。


令和4年 藤袴祭実施概要

令和4年 藤袴祭 10月7日(金)〜 10日(月/祝日)開催!

令和4年藤袴祭

絶滅寸前種とされる藤袴の保全育成成果を年に一度、中京区・上京区の文化的建造物を中心に展示します。本年もぜひご覧くだい。伝統の息づく静かな街並みを散策して、藤袴の香りに包まれましょう。

期間

10月7日(金)〜 10日(月/祝日)
午前10時~午後5時(最終日は午後3時まで)

開催場所

寺町通(丸太町〜二条通間)
河原町丸太町交差点北西側
革堂行願寺(午後五時閉門まで)
下御霊神社
寺町通丸太町地植え
御所東小学校
御所南小学校
西村花店スポット展示
各スタンプラリー会場

藤袴祭のパンフレットはこちらからダウンロードできます。(PDF全4ページ)

令和4年藤袴祭チラシA
令和4年藤袴祭チラシB

期間中、寺町通に藤袴が立ち並びます!

通り沿いに地植え、鉢植えの藤袴が立ち並び、小さな薄紫の花が咲き誇ります。藤袴の香りに誘われて旅する蝶・アサギマダラも飛来します。

スタンプラリー開催します!

スタンプラリーで各会場の藤袴を巡り、京都の文化遺産を散策、京都の文化と歴史に触れながら秋の青空の下、お楽しみください。

藤袴コンテストを開催

皆さんが工夫をこらせて栽培した鉢植えの藤袴を藤袴祭り開催中、革堂行願寺の境内にて展示させていただきます。
会場に来られた方に投票をしていただきます

願い事をアサギマダラの願い札に書こう!

アサギマダラの願い札は後日、革堂行願寺愛染堂にてお火焚きされます。お火焚き行事に参加することができます。アサギマダラの願い札(500円)は源氏藤袴会ホームページのお問い合わせからも購入できます。

お祭会場では楽しいお店が並びます。秋の七草を活けるワークショップもあります。

源氏藤袴会の物販ブースや花生けワークショップ、お茶席、平安装束着付ショー、藤袴コンテストなど、他にも楽しいお店が出店します。

革堂 行願寺でのイベント

下御霊神社でのイベント

銭湯で「藤袴湯」あります。

藤袴祭の期間中、「平安時代のお風呂」を再現します。平安の香りに包まれて優雅に癒されてください。

『玉の湯』

藤袴祭開催期間中の10月7日(金)、8日(土)、10日(月/祝)の3日間

住所:京都府京都市中京区押小路通御幸町西入ル亀屋町401
営業時間:15:00~24:00
定休日:日曜日 
https://kyoto-tamanoyu.com

『むらさき湯』

藤袴祭開催期間中の10月7日(金)~9日(日)の3日間

住所:京都府京都市北区紫野東御所田町15
営業時間:15:00~24:30
定休日:月曜日
駐車場5台(紫野ガレージ利用の場合100円負担します) 
京都市バス「堀川北大路バス停」徒歩1分。地下鉄「北大路駅」徒歩8分。
https://murasakiyu.website

桜湯

『桜湯』

藤袴祭開催期間中の10月7日(金)~9日(日)の3日間に藤袴サウナ開催

桜湯では「藤袴湯」ではなく「藤袴サウナ」をお楽しみいただけます。

住所:京都府京都市上京区中町通丸太町下ル俵屋町454
営業時間:16:30~24:00
定休日:月曜日
https://1010.kyoto/spot/sakurayu2 

京都市西京区大原野明治池で発見された、京都古来種、絶滅寸前種とされる大原野原種の藤袴を挿し芽で増やした藤袴です。