コンテンツへスキップ
源氏藤袴会ロゴ

源氏藤袴会

メニュー
  • 源氏藤袴会とは
    • 活動スケジュール
  • 最新活動情報
  • 藤袴の保全育成
  • 環境・地域貢献
  • 藤袴祭
    • 令和4年 藤袴祭
    • 令和3年 藤袴祭
    • 令和2年 藤袴祭
  • 藤袴アロマグッズ
  • サポーター募集
  • お問い合わせ

月: 2021年6月

革堂裏の藤袴の鉢の育成状況の写真
最新活動情報

革堂行願寺裏、定植前の藤袴の育成状況です。

切り戻し作業の後、あたらしい脇芽が綺麗に出てきてくれました。 …

御所南小の藤袴の挿し芽の写真
最新活動情報

御所南小学校で育成する藤袴の挿し芽が育ってきました。

ボランティアの方と準備した御所南小学校の挿し芽が育ってきまし …

猫が藤袴の影で休憩する写真
最新活動情報

雨上がりの藤袴がいきいきしています。

最近雨が多くなってきました。雨の翌朝、雨上がりの植物はいきい …

満水になった雨水タンクの写真
最新活動情報

ボランティアの方と雨水タンクを設置しました。

当会が育成場所としてお借りしている革堂行願寺の裏手に雨水タン …

歴史資料館裏の育成場所、並んだ鉢の写真
最新活動情報

京都市歴史資料館裏の育成場所で鉢の整理が完了しました。

育成場所としてお借りしている京都市歴史資料館裏のスペースの鉢 …

洗いあがった鉢の写真
最新活動情報

鉢の整理作業が完了しました。

例年に比べて早い時期に鉢の整理が完了しました。ボランティアの …

藤袴の挿し芽から新芽が出てきている写真
最新活動情報

藤袴の挿し芽から芽が出てきました。

ボランティアの方と準備した御所南小学校の挿し芽からほんわかと …

最新活動情報

  • 令和4年度の藤袴祭は無事終了しました
  • 銭湯で「藤袴湯」あります。
  • 雑誌掲載していただきました
  • 令和4年 藤袴祭 関連行事『平安装束体験処あさぎ』
  • 令和4年 藤袴祭 関連行事 『貝合わせ屋 とも藤』『切り絵屋 うき玉』出店

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年4月
  • 2020年1月

カテゴリー

  • 令和2年度 藤袴祭
  • 令和3年度 藤袴祭
  • 令和4年 藤袴祭
  • 最新活動情報
  • 藤袴祭

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Instagram | Twitter| プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2023 源氏藤袴会 – OnePress theme by FameThemes